国内産業用電子機器生産事情#1 2019年、パソコン、無線応用装置など回復基調
2020/02/27 17:20
2019年、産業用電子機器の生産は、項目によって好不調がわかれた。その中でもパソコン国内生産は伸びた。また、無線応用装置関係と通信の伝送装置関係にも回復が見えてきた。そして増税後の消費低迷を減らすため、安倍政権が力を入れた携帯端末の生産が伸びた。
関連記事
- 2025/07/18 E-SCRAP市況近況2025#3 余剰感強まる低品位基板――E-scrapビジネスに変化の可能性!?
- 2025/07/18 鉱業企業、米上場相次ぐ 金鉱のオーラやニッケルのネックスメタルズ、人気はイマイチ
- 2025/07/18 国内民生電子機器出荷事情#81 大型テレビ出荷減少続く 中型テレビ出荷増加が支え
- 2025/07/18 日本電線工業会出荷レポート#67光ファイバ 輸出向けが光ファイバ出荷下支え
- 2025/07/18 日本電線工業会出荷レポート#66アルミ電線 出荷回復だがけん引役電力向けのみ
- 2025/07/18 日本電線工業会出荷レポート#65銅電線 回復基調でも国内需要自動車以外回復遅く
- 2025/07/18 超硬工具輸出Report#46超硬チップ 中国向け小型チップの需要に伸び
- 2025/07/18 電子部品輸出Report#124電子回路基板 米国向け増加鈍化に注目
- 2025/07/18 レアメタル千夜一夜 第56夜 「日中レアメタル交流の光と影」第一部
- 2025/07/17 XR・メタバース展と地方創生EXPOから見える先端技術の扱い方