新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

銅鉱山の排出量ゼロを達成するには? −シドニー大学で進む世界初の研究

6月24日、豪州のシドニー大学は、「未来の排出量ゼロ銅山Zero Emission Copper Mine of the Future」という題目の報告書を発表した。これは同大学のWarren先端工学センターがオーストラリア国際銅協会(ICAA)の協力を得て作成したもので、豪州の銅鉱山が今後30年以内に排出量ゼロを達成しクリーンな採掘を可能にするためにはどうするべきか、という立場から書かれている。同大学によれば世界初の研究であるとのことだ。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る