いまなお続くアルミ灰の輸出 その実態と問題点について
2020/07/15 12:12
アルミ灰とは、アルミ合金やアルミ圧延品を生産した際に生じるアルミドロスを絞った残りかすがアルミ灰であり、当然のことながらアルミドロスに比してアルミ灰はアルミ分が低い(20~30%程度)。このアルミ灰については国内では鉄鋼向け、セメント向けなので利用されているが、2016年に中国が輸入禁止とするまでは、アルミ灰は多く中国に輸出されていた
関連記事
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 2025年7月LMEアルミ&NSP相場推移 3カ月続伸、銅高に連れて
- 2025/08/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#14 国内・海外原料高でコストプッシュ型の色合い鮮明に
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/08/01 日新工業、ナゲット事業の歩み加速へ――アルミナゲットライン更新、投資額は約4千万円
- 2025/07/31 日軽金HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き