大量の被災廃棄ソーラーパネルの行き先は? ガラス再資源化協議会 (GRCJ)ON LINE SEMINAR
2020/07/21 16:19
近年多発する自然災害により、廃棄される太陽光パネルが増加している。同時に、太陽光発電が始まってから27年が経過し、寿命を迎えた太陽光パネルの大量廃棄時代が始まりつつある。ガラスリサイクルの研究開発と利用を促す企業で構成される「ガラス再資源化協議会 (GRCJ)」の代表で、クリスタルクレイ(株)取締役会長でもある加藤 聡氏から、太陽光パ
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少