Fe Scrap Watch#182 実力以上の評価をされている鉄スクラップはどちらのベクトルへ?
2020/09/14 16:34
先週の関東鉄源テンダーはベトナム向けに実にFOBで30,000円の大台を突破する高値で落札された。ドルベースにして実にCFR(到着)315ドル。現状のビレット販売価格は中国にCFRで440ドルが出ればいい方だから、スプレッドは運賃、荷役料や溶解歩留まり等入れると100ドル以下となった。もちろん、現状の鉄スクラップが使用される訳ではないが、
関連記事
- 2025/08/01 日本製鉄:26/3期1Q決算説明会を開催。USスチールのシナジー効果に自信
- 2025/08/01 日本製鉄: AM/NS Indiaの25/12期2Q業績を発表
- 2025/08/01 合同製鐵:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/01 2025年度第2/四半期鉄鋼需給説明会終了@日本鉄鋼連盟
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 中国鉄鋼PMI:7月は鉄鋼PMI、新規受注ともに3ヵ月ぶりに上昇
- 2025/07/31 共英製鋼:26/3期1Q決算説明会を開催。通期見通しを下方修正。
- 2025/07/31 愛知製鋼:26/3期1Q決算を発表、出足好調で上期見通し上方修正するも、通期は据え置き
- 2025/07/31 東京鐵鋼:26/3期1Q決算を発表、減収減益だが、業績見通し据え置き