新着情報

2025/08/20   レアメタル千夜一夜...
2025/08/20   ステンレス鋼材国内...
2025/08/20   バッテリー動向・関...
2025/08/20   2025年8月27...
2025/08/20   UBE コンポジ...
2025/08/20   アルミUBC自治体...
2025/08/20   日本電線工業会出荷...
2025/08/20   国内よう素PSI実...
2025/08/20   国内酸化チタンPS...
2025/08/20   中部メタル カミナ...
2025/08/20   イボキン(5699...
2025/08/20   欧州からの風:Ju...
2025/08/20   MARKET TA...
2025/08/20   GBRC 2025...
2025/08/19   チタン:英国スポン...
2025/08/19   黒鉛電極:台湾の国...
2025/08/19   黒鉛電極:韓国の国...
2025/08/19   バッテリー動向・関...
2025/08/19   コバルト市場近況2...
2025/08/19   環境省 令7プラ資...

どら猫トムの紙上ふらつき散歩No.6 ホウ素の行方

どらです。あっしは、毎日ガラスのお世話になっております。毎朝作る珈琲と紅茶を作る時にお世話になっている耐熱ガラスです。沸騰したお湯をフラスコに注ぎ紅茶を作ったり、また83℃のお湯を注いで珈琲を作ったり、更に出来た紅茶や珈琲を、冷水に浸してアイスティー・コーヒーを作ったり、自由自在に温度を上げたり下げたりしても、全く心配なく
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る