どら猫トムの紙上ふらつき散歩No.6 ホウ素の行方
2020/11/25 11:27
どらです。あっしは、毎日ガラスのお世話になっております。毎朝作る珈琲と紅茶を作る時にお世話になっている耐熱ガラスです。沸騰したお湯をフラスコに注ぎ紅茶を作ったり、また83℃のお湯を注いで珈琲を作ったり、更に出来た紅茶や珈琲を、冷水に浸してアイスティー・コーヒーを作ったり、自由自在に温度を上げたり下げたりしても、全く心配なく
関連記事
- 2025/04/25 豪Victory Metals社のレアアースプロジェクト 米国輸出入銀行より財政支援の関心表明を受ける快挙
- 2025/04/25 工作機械工業会3月受注確報 3月11.4%増1511億円、24年度3.9%増1兆5097億円
- 2025/04/24 加サイクリック、米アリゾナ州に初の工場建設へ 日立やマイクロソフトが支援
- 2025/04/24 世界の半導体需要と搭載機器シリーズ#79 スマートフォンクラス別半導体需要分析 Low Tier Phone 低価格スマホ
- 2025/04/24 レアアース市場近況2025#8 軽希土類と中重希土類で明暗 中国規制でテルビウム上昇
- 2025/04/23 TDKと秋田大学、連携協定を締結――教育分野、学生支援などで協力
- 2025/04/23 レアアースの供給懸念で世界の自動車業界は不安に陥る
- 2025/04/22 コンデンサ国内生産Report #84 高性能コンデンサの需要堅調
- 2025/04/22 国内パソコン出荷 2024年度末 4年ぶりGIGA特需以来の月100万台超え
- 2025/04/22 2025年3月伸銅品生産速報 回復基調も見えるが月6万トン超えられず