大規模蓄電池の時代は目前か/水素にも注目 -豪州サミットからの報告
2020/11/30 09:39
豪州では11月23日と24日の2日間、豪ファイナンシャル・レヴュー紙主催のエネルギー・気候サミットが開かれた。同紙にはここ数日、このサミットの関連記事が複数上がっている。それによれば、豪州に拠点を置く中華系企業Maoneng Groupの幹部は、コスト低下が蓄電池(大規模バッテリー)の導入を
関連記事
- 2025/06/20 古河電工、保有の古河電池株式をAP78に対し全譲渡すると発表
- 2025/06/20 GSユアサ、滋賀の電池工場の建設を一部延期か 日経報道、EV低迷で惜しむ反応限定
- 2025/06/20 二次電池PSI-Report#200アルカリ二次電池 5年ぶりに販売額減少
- 2025/06/19 豊田通商、米国でLGグループと車載用電池リサイクルの合弁会社設立
- 2025/06/19 国内民生電子機器出荷事情#80 低調の有機ELテレビに回復の兆しか
- 2025/06/19 二次電池PSI-Report#199リチウムイオン二次電池 2025年車載向け生産回復するか
- 2025/06/19 第12回バッテリーサミット講演者紹介:Project Blue プリンシパルアナリスト イン・ルー氏
- 2025/06/19 原油価格の動向(6/18):イスラエル・イラン紛争を背景に原油価格上昇するが、投資家は・・・
- 2025/06/18 Project Blue、EV電池サプライチェーンのリスクと戦略を分析 オンラインセミナーを開催
- 2025/06/18 インドネシア国営アンタム、中国CATLと新式ニッケル精錬所で合弁 新会社設立