最先端磁性材料および高性能/高効率モータ技術の開発動向その1 Sm-Co磁石の高特性化
2020/12/07 12:37
ネオジム磁石全盛の現在にあっても世界各国で、日本でも新しい磁石材料の研究開発は盛んに行われているが、JABM(日本ボンド磁性材料協会)では12月4日、オンラインWebinerにて、新磁石の動向および現状と問題点などを取り上げた。同時に新しいモータの開発も進んでおり、その現状についてはトヨタ自動車が発表。
関連記事
- 2025/08/31 週刊バッテリートピックス「政府予算案、太陽電池普及盛り込む」「ポルシェ電池生産断念」など
- 2025/08/29 ドイツの鉄鋼大手 ティッセンクルップ 大赤字
- 2025/08/29 ドイツとカナダ、重要鉱物で協力
- 2025/08/29 2025年上期 世界EV市場、983万台で34%増 ― 中国勢が主導、BYDが首位維持
- 2025/08/29 中国、マレーシアにレアアース加工技術を供与か マレーシア側明かす、現在ほぼ独占・外電
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/29 新旧民間航空機の受注納入について(25年7月)
- 2025/08/29 中国の自動運転技術普及、「L2」搭載8割超え
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のレアアース(希土類)輸出入統計