配船難、コンテナ不足のなか船会社はバブル満喫?
2021/03/10 11:14
昨年のコロナパンデミックで世界中の物流が停滞し、特に海上コンテナ便のひっ迫、フレート高は常軌を逸した高値に上昇。いまや毎月船賃があがっているなか、当の船会社だけは大幅な利益をあげてバブルを満喫している。
日本国内では、 日本郵船(NYK)、商船三井(MOL)、川崎汽船(KL)
関連記事
- 2025/05/09 25年アルミ灰輸出動向分析、各国でその用途に違いが!?――中、韓が需要を牽引
- 2025/05/09 日本カーボン:25/12期1Q決算を発表、会社見通しを下回る厳しいスタート
- 2025/05/09 大平洋金属: 25/3期決算を発表、業績の厳しい状況が続く
- 2025/05/09 中山製鋼所: 25/3期決算を発表、26/3期は減収減益予想、四半期別のスプレッドを推測
- 2025/05/09 阪和興業: 25/3期決算を発表、26/3期は増収減益予想
- 2025/05/09 ステンレス鋼材国内市場近況2025#22 2025年3月末在庫量は22万1,835トンとなった
- 2025/05/09 JFE HD: JFEグループ長期ビジョン「JFEビジョン2035」の説明会を開催(エンジニアリンク事業~)
- 2025/05/09 JFE HD: JFEグループ長期ビジョン「JFEビジョン2035」の説明会を開催
- 2025/05/09 5月の世界経済 好材料乏しく下向きか、野村・高島氏 不調な4月経済指標の発表が重荷
- 2025/05/09 JFE HD:25/3期決算説明会を開催