配船難、コンテナ不足のなか船会社はバブル満喫?
2021/03/10 11:14
昨年のコロナパンデミックで世界中の物流が停滞し、特に海上コンテナ便のひっ迫、フレート高は常軌を逸した高値に上昇。いまや毎月船賃があがっているなか、当の船会社だけは大幅な利益をあげてバブルを満喫している。
日本国内では、 日本郵船(NYK)、商船三井(MOL)、川崎汽船(KL)
関連記事
- 2025/08/19 鉄連、ステンレス協会など5団体がAD関税に係る迂回輸出防止も求める
- 2025/08/18 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#15 発生薄で地合いはしっかり 上値余地広がる
- 2025/08/18 東京製鐵、「ほぼゼロ」を100円値下げ―電力起因のCO₂排出量減少を反映
- 2025/08/18 東京製鐵:月次生産計画(8月)、推定スプレッドを追加
- 2025/08/18 東京製鐵 2025年9月契約売出 4カ月連続の全品種据え置き
- 2025/08/18 日本製鉄:USスチールのコークス炉爆発(続報)
- 2025/08/18 LME Weekly 2025年8月11日-15日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/18 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(8/15時点):新前提を採用
- 2025/08/18 東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(8/18)
- 2025/08/18 中国の電炉と高炉の採算比較(8/15)