非鉄セメント材料会社に見る事業の寿命、150年史を読んで
2021/07/19 10:11
三菱マテリアルが150年史を発行した。1000ページの労作が5月に完成した。昔から100年継続する企業はどんな企業か興味があったが、三菱鉱業が戦争を介して分割され、セメント会社と非鉄会社が再統合された為、遡ると合計150年と言う計算だ。
関連記事
- 2025/01/16 厳しい環境ながらも技術・商いが進む25年――日本マグネシウム協会 令和7年新年会員懇談会
- 2025/01/15 継続的な供給が、国内サプライチェーンの強靭化に繋がる――新金属協会令和7年賀詞交歓会
- 2025/01/15 第3回「ヤード環境対策検討会」――規律付けの基本的な方向性示す
- 2025/01/15 EU、ロシア産アルミ地金の輸入禁輸を検討、外電 中国産酸化チタンには反ダンピング課税
- 2025/01/15 シリコン輸出入#94ウェハ輸出 2024年後半回復 25年続伸するのか
- 2025/01/15 カドミウム輸出Report#29 輸出減速の中 2024年後半 塊粉くず以外の輸出回復気味へ
- 2025/01/15 チタン鉱石輸入Report#67 2024年輸入量と単価ともに落ち着いた年だった
- 2025/01/15 中国需要回復期待でLME亜鉛相場は堅調、国内建値9円引き上げの511円に
- 2025/01/14 アルミ新地金国内港湾在庫 12月は32万3,600トン
- 2025/01/14 JX金属 原料100%リサイクル伸銅品の販売開始――第1弾はチタン銅合金とコルソン合金の条・箔