フェロクロム市場近況 中国の電力制限&南ア減産で歴史的高値の予感
2021/07/29 08:36
フェロクロムが再びのストロングな、あるいはクレージーな上昇期に入っている。南アの一連の混乱もあるが、同地は6月から冬季に入り、減産シーズン。配船の遅れ、コンテナ不足はもはや常態化しており、これも相場上昇の一因。需要は欧米のステンレス需要が回復していること、アジアでもすでに中国、インドネシア、韓国、日本でも急回復のさなかにあり引き合が強い。むしろ供給が間に合っていないのが実情。
関連記事
- 2025/08/29 中国廈門で開催「第10回 APAC Ni-Cr-Mn ステンレス鉄鋼 & 新エネルギー会議 2025」に参加
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロチタン輸入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のモリブデン輸入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロマンガン輸出入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロクロム輸出入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のメタルシリコン輸入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の酸化鉄輸入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロシリコン輸入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のシリコマンガン輸入統計