【特集】EV化による自動車部品産業への影響 その1
2021/10/11 15:55
カーボンニュートラル、地球温暖化の切り札は脱ニ酸化炭素であり、日本の産業界の対応が迫られている。これはグローバルな問題であり、政治問題でもある。過去の日本政府は常に受け身であり今回もその感は拭い去れない。トヨタ自動車の会長が政府の取り組みに意見を述べておられたが筆者は氏の考え方に同調する。国を挙げて議論を尽くすべきである。過去
関連記事
- 2025/05/13 フジクラ:25/3期決算説明会を開催。過去最高を更新するも、26/3期は減収減益予想
- 2025/05/13 会話で読み解くLME入門36# 米中関税交渉合意でどうなるLME!?、反応鈍いNYは?
- 2025/05/13 古河機械金属: 25/3期決算を発表、26/3期は減収減益へ
- 2025/05/13 住友金属鉱山:中期経営計画2027説明会を開催(中計27概要②)
- 2025/05/13 住友金属鉱山:中期経営計画2027説明会を開催(中計27概要①)
- 2025/05/13 住友金属鉱山:中期経営計画2027説明会を開催
- 2025/05/13 2025年3月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 16カ月ぶり6000トン台に 中国向け急増
- 2025/05/13 豪South32社が2026年のCEO交代を発表 新CEOは銅事業に通じたMatthew Dale氏
- 2025/05/13 (速報)国内携帯電話出荷 2025年3月出荷台数74万台 前年同月比4か月ぶり増加
- 2025/05/13 炭酸ストロンチウム輸入Report#33 2025年に入っても輸入低調