Nyrstar減産で亜鉛急騰 国内亜鉛建値も過去最高値圏へ
2021/10/14 10:32 FREE
三井金属は14日、国内亜鉛建値をキロ39円引き上げて448円に大幅上げ改定した。
現在までの平均値は425.70円。背景には現地13日のLME亜鉛相場が急騰したことが要因。
欧州の電力コスト高で大手亜鉛製錬のNtrstar社が亜鉛生産を50%カットする、としたことで亜鉛は前日比138ドル高の3401ドルまで上昇。
→(関連記事)MARKET TALK(現地10月13日)Nyrstarの生産削減発表でZn5%急騰
LME亜鉛相場の推移(USD/ton)15年
国内亜鉛建値の推移(JPY/kg)15年
LME亜鉛相場は2018年の水準だが、国内亜鉛建値は為替の円安もあり2007年の過去最高値圏に入っている。
(IRUNIVERSE/MIRUcom)
関連記事
- 2025/09/09 2025年7月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 減少、中国むけ2000トン台で安定、年初累計は前年超え
- 2025/09/09 ISLC&ABC 2025 kotakinabal アーカイブ
- 2025/09/09 (速報)国内携帯電話出荷 2025年7月 ついに月出荷台数20万台割る
- 2025/09/09 2025年7月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 大幅減少の前月から大幅増加、 円安急進で単価は上昇
- 2025/09/09 LME亜鉛横ばいの中、円高を受け国内建値3円引き下げ、487円に
- 2025/09/08 酸化スズ輸入Report #25 2025年 中国以外からの輸入量拡大進む
- 2025/09/08 スズ地金輸出入Report #114輸入 輸入量2年連続増加へ
- 2025/09/08 LME Weekly 2025年9月1日-5日 Znのぞいて揃って下落 上海株安を受けたCu軟調に連れて
- 2025/09/05 東邦亜鉛 小名浜製錬所にて火災発生
- 2025/09/05 亜鉛地金輸出Report #78 インド向け輸出拡大続く