Nyrstar減産で亜鉛急騰 国内亜鉛建値も過去最高値圏へ
2021/10/14 10:32 FREE
三井金属は14日、国内亜鉛建値をキロ39円引き上げて448円に大幅上げ改定した。
現在までの平均値は425.70円。背景には現地13日のLME亜鉛相場が急騰したことが要因。
欧州の電力コスト高で大手亜鉛製錬のNtrstar社が亜鉛生産を50%カットする、としたことで亜鉛は前日比138ドル高の3401ドルまで上昇。
→(関連記事)MARKET TALK(現地10月13日)Nyrstarの生産削減発表でZn5%急騰
LME亜鉛相場の推移(USD/ton)15年
国内亜鉛建値の推移(JPY/kg)15年
LME亜鉛相場は2018年の水準だが、国内亜鉛建値は為替の円安もあり2007年の過去最高値圏に入っている。
(IRUNIVERSE/MIRUcom)
関連記事
- 2025/07/11 銅高に連れてLME亜鉛続伸、国内建値24円引き上げ、469円に
- 2025/07/10 米関税政策不安でLME銅は続落、国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/07/08 酸化スズ輸入Report #23 2025年輸入増加中 2019年以来の多い輸入量
- 2025/07/08 スズ地金輸出入Report #111輸入 2025年輸入量増加基調続く
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版
- 2025/07/08 米関税政策不安とドル高でLME亜鉛軟化、国内建値6円引き下げ、445円に
- 2025/07/07 亜鉛地金輸出Report #76 インド向け輸出量4N以上減少するも4N未満増加続く
- 2025/07/07 欧州株安などでLME銅は軟化、国内銅建値10円引き下げの1,490円に
- 2025/07/06 LME Weekly 2025年6月30日-7月4日 ニッケルのぞいて揃って下落 トランプ関税不安が重し
- 2025/07/04 鉛・亜鉛大手Nyrstar 豪州で製錬所複数閉鎖の危機 政府に早急な支援要請