専門分野がニッチから旬になった猿倉弁護士が提言 「環境リスクは他人ごとではない」
2021/11/04 13:41
環境汚染や土壌汚染、廃棄物リスクというワードは、昨今、ニュースや新聞でお馴染みのものとなっている。今年7月に「不動産取引・M&Aをめぐる環境汚染・廃棄物リスクと法務」(清文社)と題するタイムリーなテーマの本を出した弁護士の猿倉健司氏は、2007年に弁護士となった初日から約14年にわたり、環境や廃棄物の問題の現場に立ち続けている。それらについて、「多くの人が
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 大和工業:25/3期は減収減益となったが、26/3期は減収経常増益へ
- 2025/04/30 中国鉄鋼PMI:4月は鉄鋼は3ヵ月連続上昇、新規受注は2ヵ月連続上昇