LME相場軟調継続 国内銅建値20円引下げ1,150円に、亜鉛も24円引き下げ
2021/11/05 10:43 FREE
5日、JX金属から発表された国内建値は、キロ当たり20円引下げの1,150円、平均値は1,153.1円。
亜鉛は24円引き下げの427円、平均値は430.6円となった。
日本伸銅真鍮削粉は11月2回目の改定で22円値下げの820円。
LME相場は、中国政府による火力用石炭価格抑制策と採炭量増加策を背景にアルミ中心に軟化、銅・亜鉛も追従安となっている。2-3日開催のFOMC声明で後金融緩和終了が確言され、それを受けたドル高も重しとなっている。
スタート建値時点TTS115.09円に対し、足下114.78円で31銭の円高。
LME銅相場 3ヶ月
LME亜鉛相場 3ヶ月
ドル円為替相場 3ヶ月
(IRUNIVERSE S.Aoyama)
関連記事
- 2025/09/10 フリーポートのグラスバーグ鉱山 事故で一時的に操業停止
- 2025/09/09 英アングロと加テックが合併か 実現すれば巨大企業誕生、他社からの買収対象になり疲弊
- 2025/09/09 2025年7月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 減少、中国むけ2000トン台で安定、年初累計は前年超え
- 2025/09/09 ISLC&ABC 2025 kotakinabal アーカイブ
- 2025/09/09 (速報)国内携帯電話出荷 2025年7月 ついに月出荷台数20万台割る
- 2025/09/09 2025年7月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 大幅減少の前月から大幅増加、 円安急進で単価は上昇
- 2025/09/09 LME亜鉛横ばいの中、円高を受け国内建値3円引き下げ、487円に
- 2025/09/08 海外企業の6月期決算②中国企業、最悪期は脱したか 鉄鋼・リチウム低迷も赤字縮小
- 2025/09/08 パナソニックとJX金属、銅スクラップの再資源化と再利用スキーム運用開始へ着手
- 2025/09/08 酸化スズ輸入Report #25 2025年 中国以外からの輸入量拡大進む