チタン価格上昇しても道半ば 輸出価格への転換が最重要課題
2021/12/02 14:59
12月2日、日経新聞で「チタン、2年ぶり値上げ」との記事が掲載された。スポンジチタンを記事では掲載されているが、国内の一般産業向けなのでチタンインゴット価格のことだと思われる。値上げの背景は本文にも書かれている通り原料鉱石の価格上昇であるが、スポンジチタンの原料となる鉱石(酸化チタン)は天然ルチル、合成ルチル、イルメナイトなどがあるが、1%純分当たりの価格がきまるため、純度の高い天然ルチルが、最も高い。
関連記事
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のタングステンスクラップ輸出統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のコバルトくず輸出入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のメタルシリコン輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のチタン鉱石輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のインジウム輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のチタンスクラップ輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の酸化コバルト輸入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】2025年3月のスポンジチタン輸出入統計