チタン価格上昇しても道半ば 輸出価格への転換が最重要課題
2021/12/02 14:59
12月2日、日経新聞で「チタン、2年ぶり値上げ」との記事が掲載された。スポンジチタンを記事では掲載されているが、国内の一般産業向けなのでチタンインゴット価格のことだと思われる。値上げの背景は本文にも書かれている通り原料鉱石の価格上昇であるが、スポンジチタンの原料となる鉱石(酸化チタン)は天然ルチル、合成ルチル、イルメナイトなどがあるが、1%純分当たりの価格がきまるため、純度の高い天然ルチルが、最も高い。
関連記事
- 2025/09/10 タングステン輸出入Report#129APT輸入 2025年7月 15か月ぶり前年同月実績割る
- 2025/09/10 世界最大のハードロックリチウム鉱山グリーンブッシュの拡張計画 環境承認に向け最初のハードル通過
- 2025/09/10 炭酸ストロンチウム輸入Report#35 2025年輸入減少続く
- 2025/09/10 シリコン輸出入Report#107低純度シリコン輸入 中国依存回帰か 中国からの輸入量増加
- 2025/09/10 シリコン輸出入#106ウェハ輸出 12か月連続輸出量増加
- 2025/09/09 レアメタル千夜一夜 第75夜 レアメタルの未来を踊るサンバ! ブラジルと日本の情熱的な絆
- 2025/09/09 豊田通商、LG Chemと華友コバルトに出資 LIBサプライチェーン構築で
- 2025/09/09 (速報)国内携帯電話出荷 2025年7月 ついに月出荷台数20万台割る
- 2025/09/09 豪VRXシリカ社のアロースミス・ノース珪砂プロジェクト 各種許可取得で2026年下半期初生産を目指す
- 2025/09/08 海外企業の6月期決算②中国企業、最悪期は脱したか 鉄鋼・リチウム低迷も赤字縮小