二次電池輸出Report #82鉛蓄電池 自動車用の輸出回復基調、ただ2019年以前に戻らず
2022/04/06 14:59
日本からの鉛蓄電池の輸出は、2年間低迷してきたが、ここに来てピストンエンジン始動用で回復基調が見られる。ロシア向けの輸出も堅調で3月以降減少するのか注目したい。一方、それ以外の鉛蓄電池の輸出は、韓国と台湾向け以外大きく減らしている。
関連記事
- 2025/08/12 山一電機(6941) 26/3Q1WEB説明会メモ データセンタ、AI半導体でポジティブ継続
- 2025/08/12 LME Weekly 2025年8月4日-8日 揃って上昇 銅高がけん引
- 2025/08/11 週刊バッテリートピックス「東京都が太陽電池に愛称」「エミレーツ航空10月に電池新規制」など
- 2025/08/10 DOWA HD:26/3期1Q決算発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/10 三井金属:26/3期1Q決算発表、業績見通しを上方修正
- 2025/08/10 2025年6月 鉛くず輸出統計分析 2カ月連続減少 累計数量の前年割れ拡がる
- 2025/08/09 三菱マテリアル:26/3期1Q決算説明会を開催、業績見通し変更無し
- 2025/08/09 2025年6月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 3か月ぶり増加、中国急増、インド向けは急減
- 2025/08/08 フジクラ、千葉県に光ファイバー工場を新設――450億円投資でデータセンター向けの需要増に対応
- 2025/08/08 ダイヘン、CATL社と定置用蓄電池の供給契約を締結