新着情報

2025/05/02   アルミ合金&スクラ...
2025/05/02   第5回CEシンポジ...
2025/05/02   レアメタル系スクラ...
2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...

JFE 世界鉄鋼協会2022 Steel Sustainability Championsを受賞

 

ロゴ

 

 

 JFEスチールは、世界鉄鋼協会が選考する2022 Steel Sustainability Championsを受賞したことを13日発表した。

 

 Steel Sustainability Championsは、世界鉄鋼協会が1年に一度、持続可能な鉄鋼業と社会の構築をリードし、サステナビリティの向上に関して顕著な成果をあげた会員企業を表彰するもの。

 

 以下、JFEのリリースより

 

 当社は、「JFEグループ環境経営ビジョン2050」を策定し、環境負荷低減に貢献する革新的な技術の開発推進に取り組んでいます。また、環境や安全衛生をはじめとする様々な分野のサステナビリティに関する基本方針の策定やデータの開示を実施しています。さらに、これらの情報を「JFEグループCSR報告書2021」などを通じて、ステークホルダーに積極的に発信しています。こうした取り組みが評価され、2022 Steel Sustainability Championsを2年連続受賞するに至りました。

 

 事業のサステナビリティを確保していくうえで、ESG(環境・社会・ガバナンス)分野における課題を正しく認識し、リスクと機会に適切に対応していくことが、極めて重要であると考えています。当社は、2016年に事業活動におけるCSR重要課題(マテリアリティ)を特定しました。またこれらの重要課題に対する取り組みの指標として、重要業績評価指標(KPI)を設定し、課題と指標の適切さを常に見直すことで、その実効性を高めてきました。2021年には従来のCSR重要課題に、経済面の関連課題を新たに加えて、経営上の重要課題(マテリアリティ)を特定しました。

 

 今後とも、CSRマネジメントをさらに強化し、事業活動を通じて環境的・社会的課題を解決していくことで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献してまいります。

 

 

(IRUNIVERSE/MIRUcom)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る