二次電池輸出Report #91鉛蓄電池 台湾向けその他鉛蓄電池輸出急減 韓国向け増加
2022/07/11 10:49
日本からの鉛蓄電池の輸出は、ピストンエンジン始動用の輸出数が横ばいながら輸出平均単価が高値圏にあり、全体的に輸出額が増加基調にある。ピストンエンジン以外のその他鉛蓄電池は、これまで輸出を支えてきた台湾向けが減り、韓国向けが支える様になってきた。
関連記事
- 2025/09/10 第12回バッテリーサミット講演者紹介:名古屋大学 未来材料・システム研究所 山本 真義教授
- 2025/09/10 炭酸ストロンチウム輸入Report#35 2025年輸入減少続く
- 2025/09/10 ISLC#6 バッテリーリサイクルの持続可能性を支えるビジネスと技術戦略
- 2025/09/10 米景気不安などでLME銅小反落、円高で国内銅建値10円引き下げの1,500円に
- 2025/09/09 豊田通商、LG Chemと華友コバルトに出資 LIBサプライチェーン構築で
- 2025/09/09 ISLC#5 鉛バッテリーリサイクルを巡る世界的な課題とその解決策
- 2025/09/09 第12回バッテリーサミット講演者紹介:R&L株式会社 代表取締役社長 Uwe Rosenkranz氏
- 2025/09/09 9月25日(木) 第12回 Battery Summit in TOKYO
- 2025/09/09 2025年7月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 減少、中国むけ2000トン台で安定、年初累計は前年超え
- 2025/09/09 ISLC&ABC 2025 kotakinabal アーカイブ