米CPI高進が大幅利上げ観測を呼びLMEメタル相場軟化、亜鉛建値15円引き下げ 鉛もdown
2022/07/14 10:46 FREE
14日三井金属鉱業から発表された亜鉛建値は、キロ当たり15引き下げの469円に、これまでの平均は473.1円。
鉛建値は3円引き下げの330円、現在までの平均値は329.10円。また銅建値は据え置きの1,050円、平均は1,078.0円。
日本伸銅真鍮削粉が7月5回目の改定で据え置きの783円、 平均:799.1円に。
LMEメタル相場は、中国の新型コロナ感染蔓延による需要悪化懸念と、事前予想を上回った米CPIが大幅利上げ観測を呼び、全面軟化した。
為替は、前回改定時TTS 137.47対し、足下139.00円で1円53銭の円安。
LME亜鉛相場 国内建値 3年
LME鉛相場 国内建値 3年
ドル円為替相場 3ヶ月
(IRUNIVERSE S. Aoyama)
関連記事
- 2025/05/23 不適正ヤード対策、法的措置へさらに前進――廃棄物処理制度小委
- 2025/05/23 国内民生電子機器出荷事情#79 2025年度も大型失速続き中小型テレビ需要がけん引か
- 2025/05/23 DOWA HD:中期計画 2027の説明会を開催。目標達成は外部環境次第?
- 2025/05/22 「買鉱条件の改善は、政治的な働きかけが必要」――日本鉱業協会会見
- 2025/05/22 LME銅はもみ合い、リスク回避の円高で国内銅建値10円引き下げの1,420円に
- 2025/05/21 三井金属:中期経営計画「25 中計」を作成
- 2025/05/21 DOWA HD:「中期計画2027」を作成
- 2025/05/21 鉛バッテリースクラップ市場近況2025#5 下げ相場も先高観測――LMEの落ち着き反映する国内市況
- 2025/05/20 中国弱気経済指標などでLME亜鉛3日続落、国内建値21円引き下げ、439円に
- 2025/05/19 利益確定売りやドル高でLME銅反落、国内銅建値40円引き下げの1,430円に