新着情報

2025/07/14   2025年5月 ア...
2025/07/14   中国のタングステン...
2025/07/14   東京製鐵 2025...
2025/07/14   Veolia、英国...
2025/07/14   中国レアアース輸出...
2025/07/14   平林金属が7.5億...
2025/07/14   新旧民間航空機の受...
2025/07/14   民間航空機受注納入...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   中国内の人造黒鉛電...
2025/07/14   中国の電炉と高炉の...
2025/07/14   日本アビオニクス(...
2025/07/14   アジア・欧州・中国...
2025/07/14   BIR、グリーンス...
2025/07/14   非鉄各社26/3期...
2025/07/14   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/07/14   海外の鉄スクラップ...

リバー、プラ新法で求められる自主回収・再資源化のスキーム構築から運営まで一貫して支援

 リバー株式会は、那須事業所で従来から行っている樹脂選別ラインの高度化・能力を増強させるために、2022年8月22日より新たな樹脂選別ラインの稼働を開始している。 

 

→(関連記事)リバー(株)那須事業所 新たな樹脂選別ラインの稼働開始

 

 さて、2022年4月に施行された「プラスチック資源循環促進法(プラスチック新法)」は、プラスチックという素材全体に焦点を当てて、そのリサイクル率拡大に向けた基本方針を定めている。なかでも企業に向けては、プラスチックを用いて製品やサービスを提供した事業者(排出事業者)が、積極的にこれを自主回収・再資源化するよう促している。

 

 こうした内容に、リバーはプラスチックリサイクルのページを新設、さまざまな問題に答えている。

 

 

図

 

 

https://www.rever-corp.co.jp/consulting/problem/plastic.html?bownowmail=sid_163edf615bb1d13c3483:b9602ef8-0b50-4708-bd9f-b49085642ebf#ac11

 

 

(IRuniverse.jp)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る