リバー、プラ新法で求められる自主回収・再資源化のスキーム構築から運営まで一貫して支援
2022/08/25 14:24 FREE
リバー株式会は、那須事業所で従来から行っている樹脂選別ラインの高度化・能力を増強させるために、2022年8月22日より新たな樹脂選別ラインの稼働を開始している。
→(関連記事)リバー(株)那須事業所 新たな樹脂選別ラインの稼働開始
さて、2022年4月に施行された「プラスチック資源循環促進法(プラスチック新法)」は、プラスチックという素材全体に焦点を当てて、そのリサイクル率拡大に向けた基本方針を定めている。なかでも企業に向けては、プラスチックを用いて製品やサービスを提供した事業者(排出事業者)が、積極的にこれを自主回収・再資源化するよう促している。
こうした内容に、リバーはプラスチックリサイクルのページを新設、さまざまな問題に答えている。
(IRuniverse.jp)
関連記事
- 2025/08/30 電力取引量(25年8月)
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 アジア合成樹脂市況の近況(No41) ポリエチレンを除き弱含み、底這いが続く
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 日産化学、傘下商社がマレーシアとインドネシアで事業拡大 同日に拠点設置、化学品貿易