まだまだ続く雑品火災事故 最悪は福岡の箱崎埠頭エリア
2013/04/24 23:55
家電雑品輸出については火災事故の最大要因であること(電池で発火、家電の樹脂で延焼止まらず)、4月から小型家電リサイクル法が始まったことで税関、環境省と水際監視を徹底、さらに中国向けの家電雑品輸出に多く流れる無許可の不用品回収業者の摘発も本腰入れて取り組んでおり、各港でも家電雑品の輸出は自重。大阪の泉大津に至っては助松ルールという、ローカルすぎるネーミングの規制のもと、家電雑品を受け入れない、とする規定に変えた。
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 2025年7月LME銅相場&国内銅建値の推移 50%関税控えLME逆さや・NYプレミアム解消
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 中国ガリウム輸出規制2周年、価格3倍高 アンチモン伸び悩み、鉱物により影響まちまち