供給ひっ迫懸念でLME銅相場反発、円安も進行、国内建値30円引き上げの1,190円に
2022/09/09 10:38 FREE
9日JX金属から発表された銅建値は、キロ当たり30円引上げの1,190円、これまでの平均は1,175.0円。
亜鉛建値は据え置きの502円、平均は508.8円。
日本伸銅真鍮削粉が9月4回目の改定で18円引き上げの873円 平均:867.6円に。
LME銅相場は反発。世界最大の銅鉱山、チリのBHPエスコンディダで労働組合がストライキ突入を警告、供給ひっ迫懸念で。欧州中央銀行の0.75%利上げ発表は、事前予測通りで織り込まれた。
為替は、前回改定時TTS 144.12円に対し、足下144.81円で69銭の円安。
LME銅相場 国内建値 3年
ドル円為替相場 3ヶ月
(IRUNIVERSE S. Aoyama)
関連記事
- 2025/05/10 JX金属:決算説明会を開催、トランプ関税等▲100織り込み増益目指す
- 2025/05/10 JX金属:上場後、初の決算説明会を開催、川下企業に変貌
- 2025/05/10 JX金属 26年3月期連結予想 増収・減益 純利益15%減の580億円――米関税や円高響く
- 2025/05/09 住友金属鉱山:25/3期の利益面は会社計画未達で着地/電話会議を開催
- 2025/05/09 5月の世界経済 好材料乏しく下向きか、野村・高島氏 不調な4月経済指標の発表が重荷
- 2025/05/07 銅管輸入Report#15 2018年以来の多い輸入量 タイとベトナムからの輸入堅調
- 2025/05/07 米中貿易協議開始期待やドル安でLME銅相場続伸、スタート銅建値は40円引き上げの1,420円に、亜鉛もUP
- 2025/05/07 青銅条輸出レポート#31 輸出伸び悩む中 中国向け減少 タイ向け増加
- 2025/05/07 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム〜パネルディスカッション
- 2025/05/04 LME Weekly 2025年4月28日-5月2日 米自動車関税一部緩和も弱気中国PMIでCu反落、Al,Niは上昇