第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム〜パネルディスカッション
2025/05/07 09:33
大好評だった、第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA。すでに各講演者の詳報は掲載済みだが、ここで最後に行われた、中部地区他を代表するリサイクラーによる、パネルディスカッションを紹介する。テーマは「サーキュラーエコノミー(CE)を実現するための、現実的な取り組みとは?」。再生材にかける熱い思いが語られた。司会進行は、サステイナビリティ技術設計機構代表理事/(国研)物質・材料研究機構 名誉研究員 原田幸明氏。
関連記事
- 2025/06/13 DOWA子会社が村田製作所からサプライヤー表彰を受賞―リサイクル金属の循環スキームを共同構築
- 2025/06/13 米国、サモア沖の海底資源探査に一歩 鉱物資源の取り合いで自国領内の資源に着目
- 2025/06/13 神鋼商事、田口金属と合弁会社設立検討へ基本合意-非鉄金属スクラップのリサイクル事業
- 2025/06/13 レアアース市場近況2025#11 横ばい、米中交渉見極めで身動き取れず
- 2025/06/13 Fe scrap watch2025#8 令和の構造的スクラップ業界、流通問題を考える
- 2025/06/13 日本が中国製ソーラーパネル調査開始
- 2025/06/13 環境省 中環審の脱炭素型資源循環システム構築小委員会開催〜高度化法概要について
- 2025/06/13 トクヤマ他 使用済太陽光パネル資源循環推進・北海道コンソーシアム設立
- 2025/06/13 NdPr金属・NdFeB合金の中国外サプライヤーとして注目を浴びる豪Australian Strategic Materials社
- 2025/06/13 レゾナック、日本製鉄他 排出 CO2 の有効活用によるグリシン製造研究開発が、NEDO 採択