台湾電池材料業界の対日関税問題に迫る―Mechema(美琪瑪)インタビュー
2022/09/24 12:21
現在、日本に輸入される硫酸ニッケルには、3.9%の関税が課せられているが、FTA・TPP・RCEPにより、多くの国が免税となっている。そんな中、どの貿易協定にも属することができない台湾だけが取り残されているというのだ。私がこのことを知ったのは、8月31日に開催されたMIRU主催取材のBattery Summit来場者のK氏とのやり取りの中であった。電池材料業界の台湾企業に取材し、ぜひこのことを日本に向けて伝えてほしいということで、Mechema(美琪瑪國際股份有限公司、メケマ)を紹介していただき、9月22日、副社長である蔡文勲(Leselie Tsai)氏と会長の息子で商務部部長の厳文志(Nick Yen)氏へのインタビューが実現した。
関連記事
- 2023/12/08 ニッケル輸出入Report #130地金輸入 豪州とマダガスカルからの輸入量回復気味
- 2023/12/06 住友金属鉱山:サステナビリティ説明会をハイブリッドで開催②: 東予工場の技術の変遷
- 2023/12/06 住友金属鉱山:サステナビリティ説明会をハイブリッドで開催①: 事業を支える人材マネジメント
- 2023/12/06 三菱マテリアル:リチウムイオン電池リサイクル技術の確立に向けたパイロットプラントの建設
- 2023/12/06 ユミコア、中国で大規模燃料電池触媒プラントの礎石を築く
- 2023/12/06 (速報)国内携帯電話出荷 10月携帯電話出荷53万台弱 前年同月比40%減 減速止まず
- 2023/12/06 ステランティス、同社初のサーキュラーエコノミーハブをオープン
- 2023/12/05 日東工業株式会社 使用済みEVリユースバッテリーの10年保証対応を打ち出し
- 2023/12/05 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン電池の電極に新しい製造技術を確立へ
- 2023/12/05 米アトラス・リチウム、ブラジルでの鉱山開発に中国2企業からの出資を受け入れ