新着情報

2025/07/10   電線業界:米国、銅...
2025/07/10   工作機械工業会受注...
2025/07/10   MARKET TA...
2025/07/10   原油価格の動向(7...
2025/07/10   再生材ビジネスコン...
2025/07/10   2025年1-4月...
2025/07/09   SUSscrap ...
2025/07/09   豪州からの風#42...
2025/07/09   岡本工作機械製作所...
2025/07/09   阪和興業、子会社が...
2025/07/09   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/07/09   豪州の銅輸出、20...
2025/07/09   環境省 令7年度使...
2025/07/09   豪州、鉄鉱石輸出収...
2025/07/09   米国 銅に50%関...
2025/07/09   中国のニッケル銑鉄...
2025/07/09   シリコン輸出入#1...
2025/07/09   シリカ輸入Repo...
2025/07/09   銅スクラップ輸出入...
2025/07/09   銅スクラップ輸出入...

ノルウェーからの風 #5 電子機器のリサイクルでゲームのポイントを付与

 ノルウェーからの風、ご無沙汰しておりました。

 

 先日、面白い広告を見かけたので紹介したいと思います。肩の力を抜いて休憩がてら読んでいただけると嬉しいです。

 

 

写真

 

 

 世界中で人気のゲームマインクラフト(minecraft)をご存じだろうか。

 

 現在ノルウェーではリサイクルに協力すると850マインコイン(minecraftのゲーム内で使用できるポイント)がもらえるというキャンペーンが開催されているという。ノルウェーでポピュラーな家電量販店のエルショップ(Elkjøp)とminecraftのコラボ企画で、使い古した(または使わずに眠っている)ケータイやタブレット、カメラなどをリサイクルとして店頭に持っていくだけでいいそうだ。

 

 Urban MinerとはMinecraftのプレイヤーとして呼び名Minerと、家の中から再利用できる金属類を採掘(Mine)する“都会の採掘人“という意味でのMinerをかけている。

 

 エルショップ、サステナビリティ担当のStina Wintherはプレスリリースで「携帯電話や電子機器には貴重な金属が使われていて、それらを再び脆弱な自然から採掘するのではない、何か他の方法を考えなければならない」と述べていて、電化製品を販売する企業がこうして積極的にリサイクルに関心をむけてもらうといのはいい方法ではないだろうか。

 

 ノルウェーでは小学校などの授業でMinecraftが教材として採用されていると聞いたこともあるので、熱心なプレイヤーである子供に促されて、家族総出で家の中から不要な電子機器・電化製品を探し出す“都会の採掘者“になっている姿を想像して思わず微笑んでしまった。

 

キャンペーンの広告 → https://www.youtube.com/watch?v=ToaD23S9Fuw

 

 特に携帯電話や小型の電子機器というのは、使わなくなっても取っておく人が多いと思うので、多くの人を惹きつけるようなこのようなキャンペーンが今後いろんな場所で広がっていってほしい。

 

 人間、何か自分にとって“いいこと“がないとなかなか行動に移すのは難しいかもしれないが、ノルウェーに住むマインクラフトプレイヤーに限らず(プレイヤーは特典を大いに楽しんでいただいて!)、不要な電化製品を持って近くのリサイクル回収ボックスなどに足を運んでみてほしい。

 

 

-----------------------

N. Anzai

 ノルウェー在住。大学では国際政治を専攻。日本語、英語、韓国語(ノルウェー語は現在勉強中)。平和主義がモットー。時事ネタから伝統文化、旅行、アニメ、アイドル等々、興味のあるものはいくらでも語れる。友禅職人をしていたこともあり布や美術・工芸も大好物。

 ≪ノルウェー / 北欧でのご依頼はMIRUお問い合わせフォームから承ります。≫

-----------------------

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る