24年度の家電リサイクル再商品化等実績は横ばいの1445万台
2025/07/01 17:34 FREE

家電製品協会(東京都千代田区、槙公雄理事長)は6月30日、家電リサイクル法に基づき回収された廃家電4品目(エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ)の再商品化等実績を発表した。24年度の実績は4品目合計で1444万9000台。前年の1450万1000台からほぼ横ばいという結果となった。
再商品化等実績とは再商品化(マテリアルリサイクル)と熱回収(サーマルリサイクル)を合わせた実績のこと。資源へと再生される廃家電4品目の数量は家電リサイクル法施行初年度(2001年)の年間830万台から近年では1,500万台前後で推移するようになった。家電製品協会は、2001年に家電リサイクル法が本格施行されてから25年目を迎える今年まで、回収やリサイクル体制の整備や一般消費者への認知啓発が進んだ結果と分析している。
また、重量比で廃家電4品目からどの程度資源に再生する事が出来たかを示す「再商品化率」も2001年度の66%(4品目合計)から、当初は難しかったプラスチック類の分別再生技術の進化などに伴い24年度では87%に達した。特に品目別でみると洗濯機の再商品化率が過去最高の93%を記録した。
(IRuniverse K.Kuribara)
関連記事
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」
- 2025/08/22 積水化学とVelocysがCO2由来合成燃料(e-SAF)の製造に向け戦略的提携
- 2025/08/22 阪和興業、使用済み真珠養殖カゴの持続可能なリサイクルスキームを構築
- 2025/08/21 タウと会宝産業、北陸初のリサイクルタウン構築へパートナーシップ締結
- 2025/08/21 エタノールからプロピレンを直接製造する独⾃プロセスのスケールアップを達成
- 2025/08/21 漁網アップサイクルのamu 累計1.32億円調達、グローバル展開と人材強化へ
- 2025/08/21 欧州からの風:August 2025 「使用済自動車規則案:議会・委員会による修正案採択に対する欧州自動車工業会の反応は?」
- 2025/08/21 大栄環境(9336)26/3Q1WEB説明会 ニュートラル継続
- 2025/08/20 エンビプログループ会社、Web完結の不要物処分コスト算出サービスを提供開始