BIRコンベンション 生産者の持続可能性推進で「変革される」中東
2022/10/24 08:20
ドバイで開かれていたBIRコンベンションの非鉄金属部会会合で10月18日、一次生産者が二次金属原料に重点を移し、より持続可能な生産プロセスを志向する傾向が強まっていることが明らかになった。アラブ首長国連邦(UAE)の2つの代表的な非鉄金属生産者からの報告は、このスクラップや再生可能エネルギーへの転換と、顧客がネットゼロ目標に見合うように「グリーン」割り増しを支払う準備を拡大していることを明確に示した。
関連記事
- 2025/08/20 アルミUBC自治体入札2025#15 横浜市10月渡し、再び300円ステージの到来へ
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/20 中部メタル カミナシ設備保全を導入、設備突発停止率3%以下目指す
- 2025/08/20 イボキン(5699)25/12H1WEB説明会メモ ややポジティブからニュートラルに変更
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/20 MARKET TALK現地8月19日 Pb Sn除いて続落、FRB議長講演控え玉整理基調
- 2025/08/19 環境省 令7プラ資源循環の先進的社会実装モデル形成支援事業の公募採択発表
- 2025/08/19 住友化学とJFEエンジ 膜分離法によるCO2回収の実証試験に着⼿
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少