日本企業 気候変動対応で意欲的な対応――TCFD賛同表明では世界1位に
2022/10/27 09:41
TCFD、SBT、RE100の3つの主要な気候変動対応枠組みのいずれでも取組企業数で世界トップ3入りー―。脱炭素経営の実現へ経営情報の開示や目標設定で、日本の産業界が頑張りを見せている。国際的なESG投資の流れが勢いを増す中、ダイベストメント(投資撤退)を回避し、自らの企業価値の向上に動き始めており、民主導による2050年のカーボンニュートラルへ弾みがつきそうだ。
関連記事
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 TECHNO FRONTIER2025 モータ技術展で注目のJFEの高シリコン鋼板スーパーコア戦略②
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/03 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年6月)