新着情報

2024/05/18   高炉3社:24/3...
2024/05/18   SDGs花盛りの時...
2024/05/18   MARKET TA...
2024/05/17   生産動態統計(24...
2024/05/17   生産動態統計(24...
2024/05/17   生産動態統計(24...
2024/05/17   生産動態統計(24...
2024/05/17   大平洋金属:決算説...
2024/05/17   ステンレス鋼材国内...
2024/05/17   UACJ:グリーン...
2024/05/17   東邦チタニウム:決...
2024/05/17   2024年3月のス...
2024/05/17   豪州、鉱業巻き返し...
2024/05/17   2024半導体動向...
2024/05/17   大阪ガス(Daig...
2024/05/17   NY銀価格が11年...
2024/05/17   集積回路プロセッサ...
2024/05/17   はんだ輸出入レポー...
2024/05/17   会話で読み解くLM...
2024/05/17   中国経済、不動産の...

丸紅 チリ共和国・ロスペランブレス銅鉱山におけるCopper Mark認証取得

 丸紅株式会社(以下、「丸紅」)が、英国・Antofagasta plc社(以下、「アントファガスタ社」)などと共に出資するチリ共和国・Minera Los Pelambres社(以下、「ロスペランブレス銅鉱山」)は、20221130日にCopper Mark*1)の認証を取得した。

 

 Copper Markは、2019年に国際銅協会(International Copper Association, ICA)(*2)によって設立された、銅産業の「責任ある生産」ならびに国連が提唱するSDGsへの貢献を示す枠組み。

 

 ロスペランブレス銅鉱山でのCopper Mark認証取得は、チリ共和国内の鉱山としては10件目、世界では31件目となる。丸紅としては2021年のチリ共和国・センチネラ鉱山(丸紅30%出資)、20228月のチリ共和国・アントコヤ鉱山(丸紅30%出資)に続き3件目となり、出資する銅鉱山全てにおいて認証を取得した。

 

 丸紅は、Copper Markを通じて銅産業の「責任ある生産」に関する取組みを進めるとともに、持続可能な社会の実現に向けSDGsへの貢献を目指す。

*1 Copper Mark
国連のSDGsに沿った銅産業の「責任ある生産」と取引を確保するための認証制度。認証取得にあたり、環境、人権、コミュニティなどの32の基準に基づいて評価され、適合する必要がある。

*2 国際銅協会(International Copper Association):
銅の新用途開発を含めた市場開拓、需要促進を目的とし、国連が提唱するSDGsに積極的に貢献し、世界各国の銅鉱山、製錬会社及び銅加工会社が会員となっている世界的組織(本部:米国ワシントンD.C.)。

 

【ロスペランブレス銅鉱山】

(出典:丸紅)

 

<アントファガスタ社概要>会社名:Antofagasta plc 所在地:英国ロンドン 設立年:1888年 事業内容:銅精鉱及び銅地金の生産・販売事業、輸送事業、水事業HP:http://www.antofagasta.co.uk/



<ロスペランブレス銅鉱山概要>所在地:チリ中部 Coquimbo州 可採鉱量:硫化鉱 956百万トン (2021年12月末現在)生産量:約33万トン/年 生産期間:1999年~2035年 持分権益比率:会社名権益比率

アントファガスタ社60.00%

JX金属株式会社15.79%

丸紅9.21%

三菱マテリアル株式会社10.00%

三菱商事株式会社5.00%

 

山口県周南市木質バイオマス材生産共同実証事業で植林

 山口県周南市(市長:藤井 律子)と、出光興産株式会社(代表取締役社長:木藤 俊一)、東ソー株式会社(代表取締役社長:桒田 守)、株式会社トクヤマ(代表取締役社長:横田 浩)、丸紅株式会社(代表取締役社長:柿木 真澄)は、木質バイオマス材生産共同実証事業(以下、「本実証事業」)の一環として20229月に締結した「植林実証共同事業契約書」に基づき、山口県周南市の戸田(へた)地区にある向嶽(むかいだけ)にて早生樹種等を植林した。

【植林セレモニー 20221215日】

(出典:丸紅)

 

 同実証事業は、20211月に設置された「周南市木質バイオマス材利活用推進協議会」を契機として、20211215日に締結した「木質バイオマス材利活用及び森林整備等に関する連携協定」を踏まえ、5者が共同で早生樹を活用した再造林による持続可能な森林経営モデルの構築を図ることで、森林資源の利活用を促進し、木質バイオマス材の地産地消を目指すもの。

植林樹種

〇スギ(エリートツリー)

0.57ha

〇ハンノキ

0.33ha

 

〇ユリノキ

0.53ha

〇ヤシャブシ

0.31ha

 

〇コウヨウザン

0.45ha

〇ユーカリ

0.11ha

(計2.3ha

5者は今後も市有林を活用した木質バイオマス材生産の取組を推進していく。

 

 

(IR universe rr)

 

関連記事

関連記事をもっと見る