信越化学工業(4063) 半導体の調整を織り込むも連続最高益更新へ
2023/01/27 09:46
信越化学の23/3期1—3四半期決算は塩ビ市況の下落や半導体シリコンウエハーなど電子材料の調整も営業利益は8,082億円、前年同期比68.3%増となり、4Qには営業減益の計画も23/3通期の営業利益は9,950億円、前年比47.1%増に上方修正された。経常利益に至っては1兆200億円、同26.9%増と初の1兆円台に乗せる見通しにある。収益力の強さを塩ビ樹脂・か性ソーダや電子材料を中心にその背景を探った。
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 電力取引量(25年7月)
- 2025/07/31 【JOGMEC金属資源セミナー】半導体単結晶と中国レアアース規制を巡る最新動向を紹介――令和7年度第1回クリティカルミネラルブリーフィング開催