新着情報

2025/08/21   三井金属、AIイン...
2025/08/21   動力電池フォーラム...
2025/08/21   2025年6月 コ...
2025/08/21   動力電池リサイクル...
2025/08/21   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/08/21   中国政府 、8月1...
2025/08/21   タウと会宝産業、北...
2025/08/21   電池サプライチェー...
2025/08/21   日本電線工業会出荷...
2025/08/21   二次電池PSI-R...
2025/08/21   日本電線工業会出荷...
2025/08/21   2025年6月フェ...
2025/08/21   エタノールからプロ...
2025/08/21   漁網アップサイクル...
2025/08/21   弱中国経済指標でL...
2025/08/21   欧州からの風:Au...
2025/08/21   大栄環境(9336...
2025/08/21   MARKET TA...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...

JX金属と双日、カナダ最大手の家電・電子機器リサイクル事業絵の協業合意

~双日、JX金属の100%子会社に出資参画~

 JX金属株式会社(代表取締役社長:村山誠一)と双日株式会社(代表取締役社長:藤本昌義)は、2023210日、JX金属が全株式を保有しているカナダ最大手のE-waste(廃家電・廃電子機器)回収・処理事業者であり、同国において最大のシェアを有しているeCycle Solutions Inc.CEOMichael Collins、以下「eCycle社」)株式の34%を双日が取得し、出資参画することについて合意した。2023 4月を目途に必要な許認可の取得完了後、協業開始予定。

 

 eCycle社は、カナダ国内7カ所に拠点を持ち、強固な集荷ネットワークを用いて回収するE-wasteを適切な処理により銅や貴金属、鉄、アルミ、プラスチックなどに分別、リサイクル原料として販売している。また、今後使用済み電子機器は廃棄量が増加するのみならず、それらの適正処理への要求も更に高まることが予測される中で、ますます成長が期待されるITAD事業(※1)も手掛けており、幅広く資源の有効活用を進めてる。

 

 JX金属は国内を代表する銅製錬事業者として、JX金属製錬(株)佐賀関製錬所を活用した大規模かつ効率的な金属資源のリサイクルを行っている。今般策定したサステナブルカッパー・ビジョン(※2)で掲げた通り、グリーンハイブリッド製錬(※3)により2040年にリサイクル原料比率を50%までに引き上げることを目指している。現在eCycle社への経営参画(※4)などを通じ、リサイクル原料のさらなる増集荷・増処理を推進している。

 

 双日は世界の様々な国と地域で事業を展開する総合商社として、幅広い分野において海外での事業運営ノウハウを有している。今回、脱炭素や環境負荷の軽減、天然資源の枯渇などの社会課題の解決に向けて、資源リサイクルが重要課題となる中で、国内外でのサーキュラーエコノミー領域での新規事業の確立を目指している。金属資源分野でも、都市鉱山からの金属・資源総合リサイクル事業を確立すべく、ITADを中核事業と位置づけて取り組みを推進している。

 

 JX金属にとって、ITADは新規事業領域であり、また海外での事業運営を進めるにあたり、ITAD事業を中核事業と位置づけるとともにカナダや米国で数々の事業に参画し北米地域での事業運営に知見を有する双日は強力なパートナーとなる。両社は2022年春より金属・資源循環事業についてITADや北米地域での事業展開を中心とした包括的な戦略提携の検討を重ねており、その一環として本件の合意に至った。両社が協業することで、eCycle社の企業価値の向上を図ると共に、家電・電子機器のリユース・リサイクルによる金属・資源循環事業の構築を進めることで、循環型社会の実現に貢献していく。

 

 

1 IT Asset Dispositionの略。使用済み電子機器や廃電子基板などのIT資産のデータ消去後の有効活用、特に再利用(リユース)・再資源化(リサイクル)に関する事業。

2 詳細は202283日付JX金属リリース「"サステナブルカッパー・ビジョン"の策定について」をご覧ください。

3 鉱石自ら発する酸化反応熱を最大限に活用し、化石燃料をほぼ使用せずにリサイクル原料の増処理を行う製錬方法。

4 詳細は202283日付JX金属リリース「eCycle Solutions Inc.の株式の取得について」を参照。

 

 

(IR universe rr)

 

関連記事

関連記事をもっと見る