出光グリーンパワー「とちょう電力プラン」の供給事業者に3年連続決定
都内卒FIT電力を含む再生可能エネルギー100%の電力を都有施設へ供給
~再生可能エネルギー普及推進へ向け卒FIT電力買い取りを2023年3月1日から受付開始~
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤 俊一)の100%子会社である出光グリーンパワー株式会社(本社:東京都千代田区、社長:中田 雅之、以下出光グリーンパワー)は、東京都が実施する「とちょう電力プラン」の供給事業者に、2020年度、2021年度に続き3年連続で決定した。出光グリーンパワーは、「とちょう電力プラン」の供給事業者として、再生可能エネルギー100%の電力※1を都有施設の一部に供給するとともに、都内の各ご家庭からの卒FIT電力※2買い取りの受付を2023年3月1日(水)に開始。「とちょう電力プラン」としての卒FIT電力の買い取り期は2023年3月から2024年2月まで。
※1再生可能エネルギー100%の電力:FIT(固定価格買取制度)を含む再生可能エネルギー電気に非化石証書(再エネ指定)を組み合わせた電力と、卒FIT電力により再生可能エネルギー100%の電力とするもの
※2卒FIT電力:国による固定価格での買い取り期間(住宅用太陽光発電の場合10年間)が終了した電力(2019年11月以降、順次買取期間終了)
「とちょう電力プラン」のイメージ図
「とちょう電力プラン」は、都内の各家庭で発電された卒FIT電力を含む、再生可能エネルギー100%の電力を、都有施設の一部で活用する取り組みです。出光グリーンパワーは、「とちょう電力プラン」の供給事業者として、都内の卒FIT電力を対象に、東京都による上乗せ価格(+1.5円/kWh)を加算して電力を買い取る。買い取った卒FIT電力は再生可能エネルギー100%の電力の一部として供給する。
東京都は、2050年にCO2排出実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、東京都が所有する施設で使用する電力の再生可能エネルギー100%化へ取り組むことを掲げている。出光グリーンパワーは、出光グループの家庭用電力販売の知見や、太陽光・バイオマス・地熱・風力といった多種多様な再生可能エネルギー電源を保有する強みを生かし、東京都での再生可能エネルギー普及に貢献していく。
【「とちょう電力プラン」の都内卒FIT買い取りの概要】
受付開始日
2023年3月1日(水)
買取対象
東京都内(離島を除く)に太陽光発電設備をお持ちの方
(対象:住宅用太陽光発電設備(低圧))
買取受付
下記専用ホームページにて受付を開始
専用ホームページ:https://power.idemitsu.com/igp/kaitori/tocho/
問い合わせ
出光グリーンパワー とちょう電力プランセンター:0120-267-019 / 03-6627-0928
受付時間 9:00~17:30(12月29日から1月3日を除く)
買取期間
2023年3月1日から2024年2月29日まで
買取価格
11円/kWh(税込み)都の上乗せ分1.5円/kWh含む
買取上限量
4,000kW(約1,200件のご家庭)※買取上限量に達し次第受付終
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/31 豪South32社 堅調な通年財務業績を報告 世界のエネルギー転換に伴うポートフォリオ変革も継続
- 2025/08/29 経産省、26年度エネルギー対策特別会計で1兆4551億円要求-GX対策を重視し前年度比2割増へ
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 原油価格の動向(8/27):3週間ぶりに弱含みへ
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始
- 2025/08/27 環境省 令7廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募開始
- 2025/08/26 第12回バッテリーサミット講演者紹介:㈱ダイヘン EMS事業部営業部 システムソリューション課長 福田康彦氏
- 2025/08/25 インドネシア産エビから放射性物質 米国でセシウム137検出、発がん性考慮し回収
- 2025/08/22 欧州からの風:August 2025 「欧州自動車メーカーとCOVESA、コネクテッド商用車の向上に向け覚書を締結」