半導体材料#1 半導体デバイス市場予測
2023/03/27 09:28
2023年以降の半導体市場とマテリアルについて
2021年に経済産業省が立ち上げた「日本の半導体産業再生」についてはすでに多くの専門家がその進め方について多くのコメントが寄せられている。今までの産業政策と異なるのは一産業の興亡ではなく国家安全保障との絡みの上からも再生せざるを得ないという点である。筆者は1960年代の繊維業界、1970年代の鉄鋼産業、1980年代の半導体摩擦などを思い起こすが、今回の一連の動きは過去とは異なる。
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/07/31 【JOGMEC金属資源セミナー】半導体単結晶と中国レアアース規制を巡る最新動向を紹介――令和7年度第1回クリティカルミネラルブリーフィング開催
- 2025/07/31 半導体(DRAM&NAND)市況 7月実績と8月予想 高騰傾向にあるDRAM
- 2025/07/31 アドバンテスト(6857) 26/3Q1WEB決算説明会メモ ややポジティブ継続
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加