4月26日(水)サーキュラーエコノミーシンポジウム2023 at 六本木アカデミーヒルズ
お世話になっております。
平素はMIRU.comをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、サーキュラーエコノミーシンポジウム2023と題し、講演会&ビジネス交流会を開催いたします。
あらゆるリサイクルビジネスに関係する皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【メインテーマ】
世界的に、全産業でカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミー(資源循環)への取り組みが必須となるなかで、いわゆる静脈産業だけでなく、動脈産業も、むしろ今は動脈産業がリサイクルへのアプローチを強めている状況になっています。
そこで、今回、IRuniverseではいくつかのリサイクル市場を俯瞰しながら、日本のサーキュラーエコノミーの現在地、方向性を確認したいと考えています。
このシンポジウムででは、「プラスチック、自動車、家電、鉄、産廃、再エネなど広範な業界で、今どうなっているのか?」を検証していき、パネルディスカッションでは、経済産業省の吉川氏及び、全講演者、スペシャルゲストとの議論を予定しています。
【総合司会】
合同会社オフィス西田 チーフコンサルタント 西田 純氏
サステイナビリティ技術設計機構代表理事/(国研)物質・材料研究機構 名誉研究員
原田幸明氏
【 プログラム 】(4月25日時点)
環境リサイクル部 小野 晃 氏 (共英マテリアル株式会社 代表取締役)
常務執行役員 東京支店長 兼 営業副本部長 松原 大佑 氏
14:00 株式会社TBM「サーキュラーエコノミー実現に向けた、環境配慮型素材の開発・普及と資源循環への挑戦」
資源循環イノベーション部 部長 兼 プラント事業部 部長補佐 大場 健太郎 氏
【日時】
2023年4月26日(水) 10時~19時
【場所】
六本木アカデミーヒルズ タワーホール
〒106-6149 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー49F
https://forum.academyhills.com/roppongi/spec/towerhall.html
<アクセス>
「美術館展望台」建物の正面が入館の入り口となります。
【参加費】 (消費税込)
MIRU会員様 18000円
一 般 25000円
※MIRU会員様割引は、MIRU年間契約をご利用の場合のみ適用となります
※お席に限りがございますので、お早めにお申し込みください
【お申込み方法】
以下のフォームよりお申込みください。
https://go.iru-miru.com/l/986721/2023-03-27/psp7ym
【ご参加企業様(敬称略・50音順)】
【窓 口】
IRuniverse(株)
担当:出羽 (yuko@iruniverse.co.jp)
TEL:03-5847-6015
(IRUNIVERSE i.YUKO)
関連記事
- 2025/03/17 環境省 アジア太平洋3R・循環経済推進フォーラム 第12回会合結果
- 2025/03/16 ベステラ(1433) 25/1期決算説明会メモ ニュートラル継続 過去最高益更新続く見通し
- 2025/03/15 最近の一般炭と原料炭の価格推移(3/14)
- 2025/03/15 欧州からの風:2025 March 「EU、自動車産業に対する新政策を発表」
- 2025/03/14 自動車リサイクルサミット、6月に都内で復活―JAERA・阿部専務に聞く
- 2025/03/13 海運も炭素賦課金制度を検討するなか世界初のアンモニア二重燃料船が英ロンドンに到着 豪Fortescue社
- 2025/03/13 欧州からの風:2025 March「欧州委員会、ブラックマスを有害廃棄物に分類する法案を採択」
- 2025/03/13 Jサーキュラーシステム JFEスチール内にて4月本格稼働に向け稼働式執行
- 2025/03/13 クラウドローン タウと事業提携を開始
- 2025/03/13 山本製作所の選別機 瓶・缶・PET選別の自動化で安全作業と効率化実現