新着情報  - News -

2023/05/29   中国の鉄鉱石輸出入...
2023/05/29   中国鉄鉱石の輸入在...
2023/05/29   アルハイテック株式...
2023/05/29   中国電炉メーカーの...
2023/05/29   中国内の鋼材価格(...
2023/05/29   インド国内の鋼材価...
2023/05/29   中国の輸出鋼材価格...
2023/05/29   アジアと欧州のステ...
2023/05/29   東京製鐵の鉄スクラ...
2023/05/29   米国・トルコ・中国...
2023/05/29   主要合金鉄価格(5...
2023/05/29   一般炭と原料炭(5...
2023/05/29   石炭の契約価格とス...
2023/05/29   鉄鉱石の契約価格と...
2023/05/29   先週の中国内電極価...
2023/05/29   中国 鉄鋼業界の「...
2023/05/29   複数の機関はニッケ...
2023/05/29   中国 LIBリサイ...
2023/05/29   日本政府が半導体制...
2023/05/29   インドネシアは6月...

日本が米インフレ抑制法上の「FTA締約国」扱いに 日米政府が合意

2023.03.28 20:35
 米政府がEV普及に向けて大規模な優遇税制措置を実施するインフレ抑制法(IRA)上で、日本も米国と自由貿易協定(FTA)を締結している国として扱われることが分かった。2023年3月28日に東京都内で開催された自民党の「未来社会を創出する、バッテリー等の基盤産業振興議員連盟」(甘利明会長、バッテリー議連)の勉強会で経産省が明らかにした。この合意により、米国で販売されるEV搭載のバッテリーに日本で抽出・加工されたリチウムやニッケルなどの鉱物が含まれてもIRAの優遇措置の対象になることが明確になる。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事