新着情報

2025/07/13   週刊バッテリートピ...
2025/07/12   欧自動車ステランテ...
2025/07/12   MARKET TA...
2025/07/11   バーゼル改正で非有...
2025/07/11   環境省 令7「自治...
2025/07/11   PFU ビン色選別...
2025/07/11   【覆面座談会】「A...
2025/07/11   JSP袖ヶ浦は国内...
2025/07/11   PFU ビン色選別...
2025/07/11   東レリサーチセンタ...
2025/07/11   ビスマス輸入Rep...
2025/07/11   よう素輸出Repo...
2025/07/11   アンチモン輸入Re...
2025/07/11   アンチモン輸入Re...
2025/07/11   電子部品輸出入Re...
2025/07/11   銅高に連れてLME...
2025/07/11   BASFと雲天化 ...
2025/07/11   タングステン系スク...
2025/07/11   MARKET TA...
2025/07/11   豊通 北米トップリ...

自民党バッテリー議連、経済安保の観点からの産業界の対応を議論 ①

 自民党の「未来社会を創出する、バッテリー等の基盤産業振興議員連盟」(バッテリー議連)の第12回総会・勉強会が2022年3月28日、参議院議員会館で開かれた。経済産業省商務情報政策局の門松貴・審議官が「経済安全保障からみた、我が国バッテリー産業の課題と対応策」、一般社団法人電池サプライチェーン協議会の只信一生会長(パナソニックエナジー社長)が「カナダへの視察団報告と、骨太方針2023への要望」と題して講演した。2回に分けて報告する。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る