環境省 CO2排出抑制対策事業費等補助金の令和4年度補正予算一次公募実施
1.環境省では、使用済製品等のリサイクルの促進や、従来の化石資源由来プラスチックから再生可能資源由来素材への代替及びこれらのプロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の排出の抑制を図る設備導入への支援事業を実施している。
2.当該事業に係る補助事業者(執行団体)である公益財団法人廃棄物・3R研究財団において、公募を行うこととした。
3.公募実施期間は、令和5年3月30日(木)から同年5月2日(火)までとなる。
■ 事業の概要
「プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業」は、使用済製品等のリサイクルプロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の排出抑制を図り、リサイクルの質の向上につながる資源循環高度化設備や、従来の化石資源由来プラスチックを代替する再生可能資源由来素材の製造設備を導入することにより、脱炭素社会の実現に資するとともに、資源の有効利用に資することを目的としている。脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備の導入費用について、1/2を上限に補助する。
■ 公募する補助対象事業
公募する補助対象事業は、日本国内の事業所において設備を設置する以下の事業です。
① 省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業
② 化石資源由来プラスチックを代替する再生可能資源由来素材の省CO2型製造設備導入事業
③ 太陽光パネルリサイクル設備導入事業
④ リチウムイオン電池リサイクル設備導入事業
⑤ 金属破砕・選別設備導入事業
■ 公募実施期間
令和5年3月30日(木)~ 同年5月2日(火) 17:00必着
■ 公募及び説明会の詳細
公募内容の詳細については、公益財団法人廃棄物・3R研究財団ホームページを御参照ください。
プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業のうち
● ① 省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業について
https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001237.html
● ② 化石資源由来プラスチックを代替する再生可能資源由来素材の省CO2型製造設備導入事業について
https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001238.html
● ③ 太陽光パネルリサイクル設備導入事業について
https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001239.html
● ④ リチウムイオン電池リサイクル設備導入事業について
https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001240.html
● ⑤ 金属破砕・選別設備導入事業について
https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001241.html
(IR universe rr)
関連記事
- 2023/05/29 アルハイテック株式会社:「Make it in the Emirates Forum」に招聘
- 2023/05/29 米国 太陽光パネルリサイクル規制始まる・ガラスリサイクルが課題
- 2023/05/29 シップリサイクルの今
- 2023/05/27 「2023NEW環境展/2023年地球温暖化防止展」 ハンドヘルド材料識別装置特集
- 2023/05/26 2023NEW環境展〜コロナ明けで本格見本市再始動!
- 2023/05/26 これからの自治体廃棄物処理の方向性をTREと日立造船の提携にみる
- 2023/05/26 旭有機材(4216) 先端半導体工場向け管材が好調、電子用樹脂は内外での追加投資へ
- 2023/05/26 日本伸銅協会 会長・副会長を選出――新会長に神戸製鋼所の宮崎庄司氏
- 2023/05/25 5プランポイントの合意歓迎――鉱業協会の野崎会長 定例会見で
- 2023/05/25 住友電工:説明会(中計編)続き