2023年IZA市場連絡会② 新たなバッテリー開発・非LiB・亜鉛2次電池の実証実用化進む
2023/04/24 09:51
→2023年IZA市場連絡会 4年振りに対面で開催 @日本鉱業協会からの続き
世界のバッテリーは長い間鉛バッテリーが主要なバッテリーの座を占めていた。その鉛を市場に供給してきた非鉄金属業界団体の日本鉱業協会で鉛亜鉛需要研究会が活動してきた。
鉛バッテリーが占めていた世界のバッテリー生産は2015年頃には生産が停滞で、代わりにLiB(リチウムイオンバッテリー)生産が2010年頃から急速に増加し、世界のバッテリーはLiBに主役が交代しつつある。無論、現状ではまだ鉛バッテリーがメインである。
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の亜鉛地金輸出入推移