新着情報

2025/04/23   SUSscrap ...
2025/04/23   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/04/23   MARKET TA...
2025/04/23   2025年3月の韓...
2025/04/23   2024年の米国S...
2025/04/23   2024年のインド...
2025/04/22   中国CMOC、エク...
2025/04/22   ミンスキー・モーメ...
2025/04/22   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/04/22   2024年度及び2...
2025/04/22   クラレ ポリビニル...
2025/04/22   揺れる非鉄金属スク...
2025/04/22   出光興産 固体電解...
2025/04/22   ダイセル インター...
2025/04/22   環境省 中環審循環...
2025/04/22   米中関税戦争で中国...
2025/04/22   コンデンサ国内生産...
2025/04/22   二次電池PSI-R...
2025/04/22   国内パソコン出荷 ...
2025/04/22   2025年3月伸銅...

ラピダス 北海道に新工場建設を発表 政府、2600億円追加支援――次世代半導体国産化へ歩み進める

 次世代半導体の国産化を目指すラピダスは25日、北海道千歳市で、その開発・生産を担う新工場の建設を始めると発表した。鹿島建設が設計・施行者に選定されており、9月に着工、2025年1月の完成を目指すことになる。西村康稔経済産業相も同日の閣議後の記者会見で、新工場建設へ2600億円を追加支援すると発表した。半導体分野での国際競争力の回復を目指す大型プロジェクトが具体化へ動き出す。

 

 ラピダスの出資会社にはキオクシア、ソニーグループ、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、日本電気、日本電信電話、三菱UFJ銀行が顔をそろえており、出資総額約73億円で、2022年8月に設立された。取締役会長は元東京エレクトロン社長の東哲郎氏、代表取締役社長にはウエスタンデジタルジャパンなどの代表取締役を歴任した小池淳義氏が就任している。

 

 IBMなどとの国際連携を通じて最先端半導体になる2nmの技術開発を進める一方、2月には新工場の候補地を北海道千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」に絞り込んでいた。

 

(IRuniverse G・Mochizuki)

関連記事

関連記事をもっと見る