新着情報

2023/09/25   中国内の鋼材価格(...
2023/09/25   インド国内の鋼材価...
2023/09/25   中国の輸出鋼材価格...
2023/09/25   アジアと欧州のステ...
2023/09/25   東京製鐵の鉄スクラ...
2023/09/25   米国・トルコ・中国...
2023/09/25   主要合金鉄価格(9...
2023/09/25   一般炭と原料炭(9...
2023/09/25   石炭の契約価格とス...
2023/09/25   鉄鉱石の契約価格と...
2023/09/25   先週の中国内電極価...
2023/09/25   SEMICON(半...
2023/09/25   Battery S...
2023/09/25   2023年7月 E...
2023/09/25   サムコ(6387)...
2023/09/25   三井ハイテック(6...
2023/09/25   電動船・EV船
2023/09/25   アルミUBC自治体...
2023/09/25   日本電線工業会9月...
2023/09/24   週刊バッテリートピ...

2035年の炭酸リチウム世界需要382万8000トンに――Cochilco 予測を発表

 Cochilco(チリ銅委員会)は30日付で、炭酸リチウムの世界需要量が2021年の508千tから2035年には3,828千tに増加するとの予測を発表した。この需要増加は、電気自動車(EV)分野におけるリチウムイオン電池(LIB)の消費量増加に基づいている。リチウム消費にEVが占める割合は、2021年の60%から2035年には83%に達すると予測されている。JOGMECがニュース・フラッシュとして伝えた。

 

炭酸リチウム生産量については、新しいプロジェクトの開発により、2020年の468千tから2035年には2,424千tに増加すると予測されている。
リチウムの市場については、2021年から供給が逼迫しており、若干の供給不足が2024年まで続くと予測される。また2027年には、供給を上回る需要の伸びが見込まれていることから、さらに供給不足が生じると予想。2035年において、チリの炭酸リチウム生産量は336千t、一方、アルゼンチンの同生産量は415千tに達すると予測されており、チリがリチウム輸出国として世界第3位、アルゼンチンが同2位を占めると予想している。

 

(IRuniverse G・Mochizuki)

関連記事

関連記事をもっと見る