新着情報

2025/08/05   エンプラス(696...
2025/08/05   アルコニクス:26...
2025/08/05   黄銅条輸出Repo...
2025/08/05   アルミ電解コンデン...
2025/08/05   レアメタル千夜一夜...
2025/08/05   MLCC輸出入Re...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   帝人 航空宇宙産業...
2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:26/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...

日本電線工業会の環境問題の立ち位置、リサイクルテーマはあるのか?

 日本電線工業会の総会後の記者会見(2023.6.7)で感じた事  鉄鋼の次の非鉄金属の中で電線業界の立ち位置は、社会インフラとしての金属材料として一般消費者に身近な製品を提供している業界であった。  日本電線工業会へ参加している企業は理事としている企業が26社と非常に多い点だけでも活発な事業活動を行っている事が判る。鉱山から銅材料を提供している日本鉱業協会の年次総会と比べても圧倒的な数の企業活動があった。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る