三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
2025/08/04 18:01 FREE
8月4日、三菱マテリアル株式会社は、連結子会社である小名浜製錬株式会社の小名浜製錬所(福島県 いわき市)において、銅精鉱処理を縮小する方向で検討を開始したと発表した。
銅製錬事業を取り巻く外部環境については、鉱山会社から銅精鉱を購入する際の条件(TC/RC)が著しく悪化しており、製錬事業収益の低下が見込まれ、今後の見通しも不透明な状況である。
この様な状況下、収益性の維持・向上のためには、銅製錬事業におけるリサイクル原料比率を高め、TC/RCの影響を受けにくい原料構成へのシフトをより一層加速させる必要があると判断。
これを踏まえて、小名浜製錬所にて、本年10月から11月にかけて実施予定の定期修繕工事後より、⽣産設備を⼀部停⽌し、銅精鉱処理を縮小することについて、具体的な検討を進めていくとの事である。
銅精鉱処理は縮小する一方、E-Scrap(廃電子基板)類の処理量は維持することでリサイクル原料比率を高め、収益力の向上を目指していくという。
なお、同社の直島製錬所(香川県 直島町)においては、2024年に投資計画の見直しを行い、銅精鉱の処理能力の増加は抑えつつ、E-Scrap類の処理能力を増強する方針のもと、一部生産設備の更新・拡張を計画的に進めていくとの事だ。
今回の検討を踏まえた電気銅の生産量見通しについては、別途通知があるとも併せて伝えられた。
(IRuniverse Ryuji Ichimura)
関連記事
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 2025年7月LME銅相場&国内銅建値の推移 50%関税控えLME逆さや・NYプレミアム解消
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN