中国電池の国軒高科、モロッコにバッテリー工場を建設へ 欧州車向け需要見込む
2023/06/09 11:36
北アフリカのモロッコ王国政府は6月1日、「中国バッテリー大手の合肥国軒高科動力能源との間で、同国での工場建設を検討することについて5月31日に契約を締結した」と発表した。モロッコには欧州の自動車メーカーが工場を置いており、電気自動車(EV)向けバッテリーの需要を期待している。
締結式にはモロッコのアジズ・アハヌッシュ首相が立会った。モロッコ・ワールド・ニュースなどの報道によると、国軒高科による投資規模は650億モロッコディルハム(約64億米ドル=9000億円)程度で、約100ギガワット時の生産能力と、10年間に2万5000人規模の雇用産出を見込む。
モロッコはコバルトやリン酸塩などの地下資源が豊富である一方、欧州への地理的な近さから既にルノーやクラスターといった欧州の自動車や自動車部品メーカーが工場を構える。EV時代を迎え、モロッコとしては同国の自動車関連産業を強化したい考えだ。
一方の国軒高科は、2021年にフォルクスワーゲン(VW)と合弁でドイツに工場を設立すると発表するなど、欧州事業を強化している。モロッコ側の発表資料によると、国軒高科の李ゼン董事長は締結式で、「モロッコ工場は同社初のアフリカ工場であり、バッテリーと再生電池の発展を支援する同国の取り組みに感謝する」と述べた。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 硫酸ニッケル輸入Report#76 2025年 3年ぶりに増加基調 安価な中国からの輸入拡大
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る