環境省 バッテリー交換式EVと同ステーションの地域貢献型脱炭素物流事業で公募
2023/06/15 17:50 FREE
環境省では、物流・配送関連事業者とエネルギー関連事業者が連携して取り組む地域貢献型脱炭素物流モデルを構築し、物流・配送分野における二酸化炭素の排出抑制に資することを目的に、「バッテリー交換式EVとバッテリーステーション活用による地域貢献型脱炭素物流等構築事業」を実施することとしている。
当該事業について、執行団体である公益財団法人北海道環境財団が公募を開始した。
■公募について
(1) 事業概要
「バッテリー交換式EVとバッテリーステーション活用による地域貢献型脱炭素物流等構築事業」では、物流・配送等のセクターとエネルギーセクターの2つのセクターをカップリングした地域貢献型の脱炭素型物流モデル構築に向けたマスタープラン策定を行う事業(以下「マスタープラン策定事業」という。)及び、地域の特性に応じた最適な脱炭素型物流モデル構築に必要な設備等の導入を行う事業(以下「モデル構築支援事業」という。)を行う事業者を支援することとしている。
○マスタープラン策定事業
バッテリー交換式EVを活用したセクターカップリング型ビジネスモデルの検討を補助。
○モデル構築支援事業
車両や交換式バッテリー、充電装置等の導入を補助。
(2) 公募実施期間
令和5年6月15日(木)から令和5年8月31日(月)まで
(3) 募集方法
以下の執行団体ホームページを参照。
北海道環境財団
https://www.heco-hojo.jp/yR05/btk-ev/competition.html
(関連記事)
環境省 令和4年度Lib交換式EV開発と再エネ組み合わせの実証事業の公募結果公表
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のニッケルくず輸出入統計