新着情報

2025/08/01   日本製鉄:26/3...
2025/08/01   日本製鉄: AM/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   黒崎播磨:親会社で...
2025/08/01   2025年 7月L...
2025/08/01   合同製鐵:26/3...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   NEDO CO2分...
2025/08/01   (速報)2025年...
2025/08/01   東邦チタニウム:2...
2025/08/01   (株)タケエイでん...
2025/08/01   富士電機と三菱ガス...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   2025年度第2/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   アルミ合金&スクラ...
2025/08/01   二次電池輸出入Re...
2025/08/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/08/01   水酸化リチウム輸入...
2025/08/01   酸化コバルト輸入R...

パナソニック エナジーとマツダ、 車載用円筒形リチウムイオン電池の供給で協業開始

 パナソニック エナジー株式会社(大阪府守口市 社長執行役員:只信 一生)とマツダ株式会社(広島県安芸郡府中町 社長:丸本 )は、市場が急拡大する バッテリーEV ならびに車載用電池への需要に対応するために、中長期的パートナーシップの構築に向けて検討することを合意した。

 

 今後、パナソニック エナジーは日本と北米の工場で製造した車載用円筒形リチウムイオン電池をマツダに供給し、マツダはパナソニック エナジーから調達した電池を 2020 年代後半に導入する予定のバ ッテリーEV に搭載することを視野に入れて、具体的な協議を開始する。

 

 

 パナソニック エナジーの只信 一生(ただのぶ かずお)社長執行役員は「自動車業界での電動化が 急速に進む中、マツダのような技術をリードする自動車メーカーとの協業は、『幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会の実現』という当社ミッションの達成に向けた大きな一歩につながります。 当社は、優れた技術と豊富な経験によりリチウムイオン電池業界の成長をけん引し、ゼロエミッションの 実現に向けた取り組みをさらに加速していきます」と述べている。

 

 マツダの毛籠 勝弘(もろ まさひろ)取締役専務執行役員は「マツダは電動化の取り組みを、規制動 向や消費者ニーズ等の変化に柔軟に対応するべく、つのフェーズに分けてパートナー企業の皆さまと 進めており、車載用リチウムイオン電池の先駆者として高品質な製品を展開するパナソニック エナジーと取り組めることをうれしく思います。今後も、電動化戦略をはじめとするさまざまな取り組みを通じて、 地球温暖化の抑制に貢献していきます」と語った。

 

 パナソニックグループとマツダは、2012 年からマツダが日本でリース販売した「デミオ EV」にパナソニ ック製の電池を搭載するなど、長期にわたって良好な関係を築いている。

 

 

IR universe rr

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る