新着情報

2025/07/19   【特別寄稿】ラビダ...
2025/07/19   MARKET TA...
2025/07/18   プラスチックリサイ...
2025/07/18   海上流出コンテナ、...
2025/07/18   E-SCRAP市況...
2025/07/18   TREホールディン...
2025/07/18   東京製鐵:26/3...
2025/07/18   豊田通商子会社プラ...
2025/07/18   ステンレス鋼材国内...
2025/07/18   BASF、NEWG...
2025/07/18   日本触媒他 福岡県...
2025/07/18   鉱業企業、米上場相...
2025/07/18   グリーンスチールは...
2025/07/18   国内民生電子機器出...
2025/07/18   日本電線工業会出荷...
2025/07/18   日本電線工業会出荷...
2025/07/18   ステンレス鋼材国内...
2025/07/18   日本電線工業会出荷...
2025/07/18   超硬工具輸出Rep...
2025/07/18   二次電池輸出入Re...

マイクロ波化学と三井物産 低炭素リチウム鉱石製錬技術を共同開発へ

 三井物産とマイクロ波化学は27日、マイクロ波を用いた低炭素リチウム鉱石製錬技術の共同開発契約を締結したと発表した。 リチウム製錬における CO2 排出の主要因となっている煆焼プロセス(かしょう:高温で加熱が必要な熱処理プロセス)を電化し、環境負荷の低いリチウム製錬技術の確立に取り組むという。今後、パイロット実証を進め、2026年の商業化を目指す。

 

 マイクロ波化学は2014 年に世界で初めてマイクロ波を用いて加熱する大型化学プラントでの製造プロセス開発に成功。国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構とマイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2 削減製錬開発を進めてきていた。

 

 26年の商業化を目標とし、新規リチウム鉱山や製錬工場への適用を検討していく。 三井物産は顧客の脱炭素ニーズを掘り起こし、低炭素リチウム鉱石製錬技術の海外展開を担うことになるという。

 

(IRuniverse G・Mochizuki)

関連記事

関連記事をもっと見る