マイクロ波化学と三井物産 低炭素リチウム鉱石製錬技術を共同開発へ
2023/06/28 14:20 FREE
三井物産とマイクロ波化学は27日、マイクロ波を用いた低炭素リチウム鉱石製錬技術の共同開発契約を締結したと発表した。 リチウム製錬における CO2 排出の主要因となっている煆焼プロセス(かしょう:高温で加熱が必要な熱処理プロセス)を電化し、環境負荷の低いリチウム製錬技術の確立に取り組むという。今後、パイロット実証を進め、2026年の商業化を目指す。
マイクロ波化学は2014 年に世界で初めてマイクロ波を用いて加熱する大型化学プラントでの製造プロセス開発に成功。国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構とマイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2 削減製錬開発を進めてきていた。
26年の商業化を目標とし、新規リチウム鉱山や製錬工場への適用を検討していく。 三井物産は顧客の脱炭素ニーズを掘り起こし、低炭素リチウム鉱石製錬技術の海外展開を担うことになるという。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/07/10 原油価格の動向(7/9):イランとイスラエルの停戦合意により、2週間ぶりに弱含む
- 2025/07/10 再生材ビジネスコンサルタントの西田氏、循環経済と脱炭素で儲ける方法伝授―原田幸明氏も登壇
- 2025/07/09 豪州からの風#42 ソーラーパネルの処理まで手掛ける豪Vortair社の特許技術 運動分裂渦エネルギー利用
- 2025/07/09 阪和興業、子会社がタイのタイヤ熱分解リサイクラーPYRO ENERGIEへ出資
- 2025/07/09 環境省 令7年度使用済紙おむつ再生利用自治体支援の採択結果公表
- 2025/07/09 シリコン輸出入#103ウェハ輸出 韓国向け輸出一転急増
- 2025/07/09 シリカ輸入Report #1珪砂 2025年輸入量2年ぶり減少
- 2025/07/09 レアメタル千夜一夜 第54夜 日本の未来を拓く戦略的資源政策:レアメタル備蓄強化と新産業戦略
- 2025/07/08 タングステンの加アルモンティ、米ナスダック上場を申請 APTは過去最高値
- 2025/07/08 ZACROS 使用済み剥離PETフィルムのリサイクル技術を開発