中国 半導体材料のガリウム、ゲルマニウムの輸出規制に動く 日本の半導体材料業界に影響必至
2023/07/04 08:14 FREE
中国商務省と税関総署は3日、半導体などの素材になるガリウム関連の製品を輸出規制の対象にすると発表した。ゲルマニウム関連も許可制とする。8月1日から中国の輸出業者は当局の許可がない限り輸出できなくなる。中国商務部は「国家安全を守るために輸出管理法などに従った」としており、先端の半導体分野で対中輸出規制を強める米国などへの対抗措置とみられる。
GaN(窒化ガリウム)、酸化ガリウムは日本の得意とするパワー半導体の重要素材。日本は半導体製造装置の中国向け輸出規制に動いたが、対抗策として中国はそのガリウムの輸出規制を打ち出す。日本のガリウム需要は年間で約130トン、うち輸入は50トン前後で中国からが最多。幸いなのはガリウムはリサイクル材料からの供給が多いことだ。
しかし、この中国側の輸出規制の対象拡大が懸念される。
まさに目には目を・・ということだが、そうなると、再び2010年のレアアースの禁輸の悪夢も蘇る。。やはり、日本は米国従属ではなく、独自で中国との付き合い方を考えるべきだと思う。米中はしたたか。米国は脱中国を叫びながらも経済では中国と手を握っているのが実情。素直に、あるいは馬鹿正直に脱中国に動く日本だけが損をする。
(関連記事)
日本政府が半導体制造装置の輸出規制措置を正式に打ち出し、中国商務部「中国側は断固反対する」と表明
現在のガリウム相場はキロ当たり280ドル前後。この中国の輸出規制を受けていったんは急騰することが考えられる。2022年5月には600ドルまで上昇した。
ガリウムSpecial 2022#GW 需給ひっ迫顕著でまずは1000ドル超えにTRY
(IRUNIVERSE/MIRUcom YT)
関連記事
- 2025/01/23 レアアース市場近況2025#2 小反発、中国春節で一時的に供給縮小 本格反発は先か
- 2025/01/23 株式会社横店グループジャパン 世情に左右されない縁の下の力持ちとしての立ち回り
- 2025/01/23 ザンビア、24年のコバルト生産6倍に 銅も12%増、活気づくアフリカ
- 2025/01/23 レアメタル千夜一夜 第7夜 Episode of Tungsten
- 2025/01/23 日本電線工業会出荷レポート#48光ファイバー 2024年終盤出荷量急回復続く
- 2025/01/23 日本電線工業会出荷レポート#47アルミ電線 2024年 自動車や電力向け需要失速
- 2025/01/23 日本電線工業会出荷レポート#46銅電線 通信向け需要増加へ 電力向け一転減速か
- 2025/01/23 二次電池PSI-Report#185アルカリ二次電池 2024年販売額 前年の年間最高を上回る
- 2025/01/23 二次電池PSI-Report#184リチウムイオン二次電池 2024年需要 ほぼ前年並み
- 2025/01/23 中国の酸化アンチモン輸出、24年は15%減 秋からの輸出制限響く、足元では急減改善