第1回 SEMICON(半導体)サミット 講演者紹介 三菱電機株式会社 半導体・デバイス事業本部 技師長 安田 幸央氏
2023/07/10 09:19 FREE
タイトル:「GXに貢献するパワー半導体の技術革新」
安田 幸央 氏 プロフィール
【勤務先・役職名】
三菱電機株式会社 半導体・デバイス事業本部 技師長
【略 歴】
1990年 同志社大学工学部卒。三菱電機入社後、パワー半導体を応用したモジュール製品を中心に各種センサーなど車載対応の幅広い製品開発に従事。
2010年よりパワーデバイス製作所の事業企画グループにてパワー半導体事業の取り纏めや企業買収、海外製造子会社設立などを担当。2013年よりパワーモジュールの設計部長として産業向、電鉄向、民生向けの各分野の事業を牽引。
2020年 パワーデバイス製作所所長、2022年 半導体戦略プロジェクトグループを経て、2023年より技師長として半導体・デバイス事業の技術を統括。
【講演主旨】
パワー半導体はエネルギーの創出、変換、伝送、消費のあらゆるところで活用されており、その性能が向上することで社会全体でのエネルギー消費を削減することができることから、カーボンニュートラル実現のキーパーツとして近年注目されています。
国産半導体の再興に向けた活動が活発化しているなか、パワー半導体では国内メーカが高いシェアを維持、今後も大きな成長が期待される分野です。
パワー半導体は、半導体の肝であるチップとその性能を最大限に引き出すモジュール構造が両輪となって進化してきました。
パワー半導体やそれを支える素材や構造における技術革新の歴史、今後のトレンドなどをご紹介いたします。
関連記事
- 2025/05/09 半導体製造装置輸出Report #84シリコンウェハ製造装置 2025年中国向け減速
- 2025/05/09 半導体製造装置輸出Report #83 2025年中国向け輸出減速するも3月駆け込みか
- 2025/05/09 酸化セリウム輸入Report #69 2025年半導体向け輸入増加
- 2025/05/09 タンタル原材料輸出入Report #139塊粉くず輸出 2025年 塊粉増加 くず減少傾向
- 2025/05/09 SUMCO(3436) 為替の影響を除くと、EBITDAは微増傾向
- 2025/05/08 タンタル原材料輸出入Report #135フッ化タンタル輸入 ドイツの平均単価がタイ並みに下げ
- 2025/05/08 タンタル・キャパシタ輸出入Report #84輸出 2025年AI関連向けの需要拡大
- 2025/05/08 精製鉛輸出入Report#124輸出 精製鉛と硬鉛ともに2025年輸出減少傾向
- 2025/05/08 精製鉛輸出入Report123輸入 2025年1-3月輸入量緩やかな増加
- 2025/05/08 2024年タンタル精錬需要実績 下半期タンタル塊・粉と化合物ともに回復