Arata AbeのELV RECYCLE Report vol.72 最近の中古車輸出のデータから(2) 少額貨物の減少の可能性
2023/07/10 15:53
前回は(Arata AbeのELV RECYCLE Report vol.71 最近の中古車輸出のデータから(1) 増えたのか減ったのか)、2022年の貿易統計上の中古車輸出台数(以下「貿易統計台数」)と輸出抹消登録・軽自動車届出台数(以下「輸出抹消・届出台数」)の2つの実績値について、前年との大小関係が相反する結果となったことを示した。そして、貿易統計の月別データから1月から11月までの累計では2022年は前年よりも少ないこと、12月になって初めて累計で前年を上回ったことを示し、それらに貿易統計台数と輸出抹消・届出台数の計上のタイミングの違いが関係していることを示唆した。
関連記事
- 2025/05/19 ニッポン自動車大手・日産とホンダの実力の差は
- 2025/05/18 週刊バッテリートピックス「CATL20日に香港上場」「豊田通商が冨士発條に出資」など
- 2025/05/16 生産動態統計(25年3月):カーボンブラック
- 2025/05/16 中国からの輸入増に悩むベトナム、米中の板挟みに
- 2025/05/16 工作機械工業会受注速報 25年4月受注は7.7%増1302億円、7ヶ月連続同月比増
- 2025/05/15 カミナシ、設備保全サービスに動画添付機能を追加実装
- 2025/05/15 軽自動車含めた中古車販売 2025年4月 回復基調へ ただ普通乗用車の回復やや遅れ
- 2025/05/13 リバー川島事業所、プレシュレッダーやエプロンコンベアーなど備え付け完了
- 2025/05/12 日中コンテナ荷動き(2025年2月)― 輸出増、輸入減
- 2025/05/12 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介:一般社団法人 日本自動車工業会 リサイクル廃棄物部会長 トヨタ自動車(株) 環境エンジニアリング部 担当部長 嶋村高士氏